夏祭りスタンプラリー開催!

最近は新型コロナウイルスのこともあり、自粛を求められるようになって長いお祭りですが、オーケストラでは

  • 集団療育ではなく個別療育の時間に行うことで密回避
  • ご家族間で療育の時間が被らないように調整
  • 換気や消毒などの基本的な感染対策の徹底

などをしたうえで夏祭りスタンプラリーを開催しました!

夏祭りのスタンプラリーに使用したシートです。見通しがつくことで、子どもたちは安心して楽しむことができます。

小学生に使用したスタンプラリーのシートです。

  • 実験コーナー
  • 射的コーナー
  • ボーリングコーナー
  • 輪なげコーナー

このシートを渡して一緒に見ながらスタンプラリーの説明をするので、子どもたちは見通しを持って活動することができました。

幼児さんのシートにはカタカナが使用されていなかったり、イラストがもっと大きいといった違いがありました。回る順番も小さい子でも取り組みやすい輪なげからスタートしています。

実験コーナー

実験コーナーではスーパーボールやスライム作り、うちわなどを作りました。

特に、スーパーボールやスライム作りに必要な材料の計量は子どもたちに行ってもらっています。

それで困ってしまったり不安になったりするような子は一人もおらず、むしろ計量器やビーカーをよく見て、スタッフの説明を聞きながら真剣に作成していました。

スーパーボール作りをする小学生。材料を混ぜ合わせています。
材料を真剣に混ぜ合わせています
スーパーボール作りをする小学生。計量器を使って材料を測っています。
慎重に計量中!
スライム作りをする小学生。
スライムが伸びていますね!
スパッタリングでうちわに模様をつけることができました。
スパッタリングで自分だけのオリジナル模様のうちわができました
絵の具でうちわに色をつけました。
うちわに絵の具で色をつけるところですね

体験コーナー

実験コーナーの隣には体験コーナーもあり、静電気や摩擦力(1ページずつ重ねたノートは引っ張っても離れない)、重力と重心の関係性(少しだけ水の入った缶は斜めに立つ)などを自分で体験し、その仕組みを学ぶ時コーナーがありました。

1ページずつ重ねたノートが離れないのは、摩擦力が働いているからです。
全力で引っ張っても離れないノートでしたね!

射的・ボーリング・輪なげコーナー

全てのコーナーで事前にスタッフから説明を行い、その後に遊んでいます。

ルールが明確であったり、立つ場所がわかりやすかったりすると子どもたちも遊びやすいようで、スタッフが細かく説明しなくても楽しむことができていましたよ!

輪ゴム銃で射的に挑む小学生。まずは簡単なところをから確実に当てに行く!
輪ゴム銃やクロスボウが用意されており、慣れた人はクロスボウも使っていました
ボーリング経験者の小学生。フォームが完璧ですね!
美しいフォームでボーリングを楽しむお子さんも!
輪なげでゲットしたキャラクターたちを戦利品のように自分の体につける小学生。誇らしげな表情が素敵ですね。
輪なげがお気に入りでしたね

みんなで楽しめた夏祭り

スタッフも初めての開催で慣れていないところもありましたが、子どもたちに助けてもらいながらできたように思います。

こういったイベントは普段の様子とは違う姿が見られますし、意外な一面を見れたりもしますよね。

これからもしっかりと事前にイベントの開催を予告したり、ルールや見通しを明確にしたうえで楽しめるようなものを催していきまよ!